フォーラムアイ 事務局のご案内
大阪商工会議所 東支部
異業種交流会「フォーラム・アイ」事務局
大阪市都島区東野田町4-6-22
ニッセイ京橋ビル2階   地図はこちら
TEL:06-6358-6111
FAX:06-6358-6333
フォーラムアイ お問合せ先
大阪商工会議所 東支部 異業種交流会「フォーラム・アイ」代表幹事
SPリンクリレーション
柳川 直紀
〒552-0004
大阪市港区夕凪2-2-15
TEL 06-6556-6503
FAX 06-6556-6504
ログイン

ユーザ名

パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

ログイン情報を記憶

平成25年7月度例会 【徹底した顧客目線がカギ!望んだ成果がでる「DM作成力」アップセミナー】

フォーラム・アイ 7月例会 議事録

日時: 2013年7月5日(金) 18:30~20:30
場所: 東成区民センター6階 602号室
参加者:
濱田(+奥さん1名)、児玉、名倉、北川(社員+1名)、清水、中西、
松尾、柳川(兄)、増井、吉田、西村、
玉利(司会担当)、河手(議事録担当) 敬略称・順不同

●濱田代表の挨拶

●オブザーバーの紹介:
・プルデンシャル生命 萩井氏
・あんどシステム 上田氏
・アルベロアルト 高木氏

●セミナー講師の紹介:
(社)日本知的資産プランナー協会
デザインサポートセンター 西山潤 氏 

●公演内容:
【徹底した顧客目線がカギ!望んだ成果がでる「DM作成力」アップセミナー】

原理原則
・企業(経営)の目的とは?⇒顧客を創造し、維持し、増やしていく。
・会社はお客さんとの交換によって得られる粗利益で生きている。
・購買決定権は100%お客さんが持つ
・徹底した顧客目線が重要なポイント
・『顧客を創造する』
①マーケティング:自社商品(製品)をどうやって売っていくか。(※)
②イノベーション:世に無いような商品(製品)を創っていく。


・顧客目線の欲求(不満)に応え、新たな顧客・市場を創造する。
・4P:Product(製品・商品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(プロモーション)

・誰に(ターゲット): 自社の強みが響く人たちの絞り込みを決める
・何を(製品・サービス): 自社製品のユニークな強み
・どうやって(プロモーション/コミュニケーション)※:
ターゲットの人たちにどうやって買っていただくかを考える
※プロモーションミックス
・広告、広報活動(ニュースリリースやPRなど)、人的販売、口コミ、販売促進(DM)

『誰(ターゲット)に』がポイント、なぜその商品?がなぜそのターゲットに?

誰にとは・・・
①不特定客:見知らずの他人
②可能客: 自社を知っている、関心がある人々
③見込み客: 買ってくれそうなお客さん
⇒ 新規来店促進(折込みチラシ、チラシ、DM、看板、のぼり旗、交通広告、マスメディア4媒体)

④顧客: 購買実績のあるお客さん
⇒ リピート促進(次回クーポン券、ポイントチケット発行、サンキューレター・はがき等)
⇒常連育成促進(お店通信発行、メルマガの配信、ファン作りイベント活動)

⑤リピート・固定客: 継続的なお客さん
⇒ 紹介促進(口コミの仕組みつくり、会員間による紹介、WEB相互リンク、イベントに知人友人を招待)

休眠客・流出客の掘り起こし
⇒はがき、Eメール配信、イベント・キャンペーン 等 来店いただく切欠つくり
⇒実はここが狙い目! DMの反応率が高くなる。

①~③客の状況をAIDMAの法則で細分化
①認知・関心 ⇒Attention(注意)、Interest(興味・関心)
②関心・記憶・欲求 ⇒Desire(欲求)、Memory(記憶)
③行動(購入) ⇒Action(行動)

①には、『認知』 感情を呼び起こす、理解を深める
②には、『感情』 記憶に残す、矛盾や葛藤を解消する
③には、『行動』 行動させる

・伝え方は2種類(事例をもとに)
イメージ広告: 認知拡大
イメージを訴求する為のもの、問い合わせ無し、イメージ写真、①に対して

レスポンス広告: 集客
反応を計測できるもの、②~③に対して
感情を呼び起こす写真、矛盾や葛藤を解消するコピー、
記憶に残るお客様の声、理解を深める詳細や仕様、行動を促す特典を盛り込む。

【DMを出す目的を明確にすることが重要!】

DMの反応率は、
不特定多数の自社を知らない人を対象
< 既存の顧客を対象(DM・チラシで5~15%程度)

DMとは、
・個々人や法人に向けて、
・直接に商品案内やカタログを送付
・宣伝や販促手段または営業支援の仕組みのこと
・宛先(相手)を選ぶことのできる手紙のように伝える手段である

情報DM:即座に注文が来ることは想定しない。
説得DM:注文、問合せなど行動を促すことを目的。(ポストによく入っている)
想起DM:特定のイメージや名称を定着させることを目的。(例:サードパーティーのDM)
実用DM:郵便本来が持つ連絡を取ることを目的。

DMの3要素:
・(いつ)-誰に(ターゲットの絞込み)
・(いつ)-何を伝えて(自社の価値や強み)
・(いつ)-どうして欲しいのか(問合せ・来店・購入などの行動)

・各要素間にストーリーが必要になってくる
・【誰に】というところを徹底的に深堀りする
・特定した相手にDMを送付

【事例紹介】
・名倉さんの名刺やハガキ⇒顧客維持やコミュニケーションためのDM
・3週間に7回に分けて送る会社案内のハガキ
⇒展示会への出展、知名度を少しずつ上げていく仕組み
ターゲットは展示会に来られる同業種に向けて  

・既存顧客に向けての手書きのDMが有効
・ファックスDM、箱型DMなど多種多様

●質疑応答:

※児玉さん
Q.メッキの受託加工で新規顧客獲得に効果の高い具体的なDMは?
・既存の取り引き先⇒変えられない、知らない可能性もある
・【誰に】⇒自動車関連産業、大手~中堅企業
・大手は難しい、時間がかかる、単価面
A.
・該当する企業のアタックリスト化
・コストダウンできる理由と実績の提示、品質、メッキの提案
・ハガキ、ファクスDMより直接の電話が効果的?
・顧客属性は仮説→実践→実証で確認していく

※北川さん
Q.3000名の顧客リストの効果的な利用方法は?
・レスポンスが低いお客さまの扱い
・同じようにダイレクトメールを出すとコストがかかってしまう
・既存客をランク付けして、思い切ってリストから削除?
A.
・【誰に】の部分の絞り込み
・ひも付けにして、新たな会員作り
・クーポン券の発行
・ダイレクトメールをファックスDMに変更
・カタログ化

●謝辞: 吉田さん

●新入会員の紹介:
株式会社サンエール 西村氏 ニックネームは「和男マン」 

●連絡事項:
玉利さん:7月13~14日 小豆島親睦旅行 8:00に桃谷駅出発
NTT西日本病院向かいにバス到着 遅れないように!
岡田さん:8月例会は「平和を考える勉強会」 東成区民センターで60名程度
会員の皆さんのお手伝いをお願いします。