フォーラムアイ 事務局のご案内
大阪商工会議所 東支部
異業種交流会「フォーラム・アイ」事務局
大阪市都島区東野田町4-6-22
ニッセイ京橋ビル2階   地図はこちら
TEL:06-6358-6111
FAX:06-6358-6333
フォーラムアイ お問合せ先
大阪商工会議所 東支部 異業種交流会「フォーラム・アイ」代表幹事
SPリンクリレーション
柳川 直紀
〒552-0004
大阪市港区夕凪2-2-15
TEL 06-6556-6503
FAX 06-6556-6504
ログイン

ユーザ名

パスワード

パスワードを忘れた方はこちら

ログイン情報を記憶

平成26年2月例会 歴史上の名参謀から会社経営のヒントをもらう

日時:平成26年2月7日 金曜日18時30分
場所:東成区民センター 602号室

参加者
濱田、片山、児玉、柳川(弟)、柳川(兄)、清水
喜田、名倉、横山、森下、西村、森川(ニューホンコン造花)
(敬称略)

オブザーバー
光洋ビニール:金沢様
タツミ化成工業所:固城様

テーマ:光あるところに陰あり。名将いるところに参謀あり。
表舞台に決して立たず、情報の収集と分析で集団を勝利へと
導く群像たちの実像とは ――

今回は4人の歴史上の名参謀から会社経営のヒントをもらいましょう。

講師  CTU ぷらっとコンサルティングユニット 代表取締役
劇団九神星 代表
塩間 良典 様
と(アシスタントの方)

大人塾「学校では教えない歴史塾」、「歴史ツアー」を開催している
劇団の台本作成も行っている
(濱田さん、ミュージカルの舞台デビュー予定)

教科書とは異なる歴史認識
・豊臣秀吉は背が低かったが息子:秀頼は197cm、167Kgはあったらしい
大坂夏の陣で亡くなったとされているが鹿児島県の谷山に秀頼の
お墓があるらしい。真田幸村と大分経由で逃げ延びてきたと言われている

そういう伝説はあるらしい:http://373news.com/_bunka/jikokushi/kiji.php?storyid=281

・母:淀君は群馬県館林にお墓があるらしい
http://homepage2.nifty.com/inutomononohu/azaityatya7.html

有名な人は「落ち延びて生きている」という話が結構多く、そういうロマンを感じながら
歴史を勉強するのもよいと思います。との事。

講師:塩間さんが選んだ(戦国時代から江戸時代の初期)4人の名参謀

黒田官兵衛  大企業のオーナーになれた男が支店長に終わったわけ
豊臣秀吉の軍師として活躍(同僚に竹中半兵衛)
能力が高いため秀吉の死後、権力を握るとの疑惑を払拭するため自分の息子:黒田長政に
家督を譲り、名を如水と改め、秀吉に忠誠をアピールする。
秀吉の死後、長政は徳川側に就き、関が原の合戦は石田三成と戦う側:東軍になる。
そのころ九州の福岡にいた父:官兵衛は合戦は長期にわたると予想し、その間九州を
制定してその勢いで疲弊している関が原の勝者を叩き天下を取る算段であったが
息子がその日のうちに合戦を終わらせてしまい夢破れる。。。

松下加兵衛  投資のリターンは数千倍!歴史上最大の人材投資は、どのように起こったのか?
秀吉が最初に仕えた武将。
松下加兵衛は徳川家の遠い遠い家臣であった。
秀吉は家臣として頭角を現したが、加兵衛の古参の家臣から疎まれ、命を狙われるようになる
そこで加兵衛は秀吉にわずかばかりの退職金を渡し結果的には逃がしてやることになる。
(加兵衛は優秀な部下を手放すことになったが)その後、秀吉は天下人となり
「天下人と成れたのはあなた(加兵衛)のおかげ」と評価され1万6千石の所領を与えられる。

鳥居元忠   徳川家の繁栄を築いた男のとった行動
徳川家康の古くからの家臣。
家康が長年の功績をたたえ用意した「感状(感謝状のようなもの)」をあえて受け取らず
生涯家康に忠誠を誓う。当時:感状は他の武将に就く時の履歴書(実績PR)のような効果と
同時に「他の武将に就く可能性があると思われている」事を意味する。
それを受け取らないということは一生涯、他の武将には就かないという意思を示すことになり
家康は感動した。
関が原合戦の引き金として三成側:西軍の挙兵をさせるための隙(伏見城が手薄になる)を家康は
「上杉討伐」でつくり、その間の城の守りを元忠が討ち死に覚悟で引き受ける。
壮絶なさまは(京都七条 養源院 の『血天井』として有名)
以後、鳥居家は徳川家の重鎮として藩を代々預かってもらう事になる。

山之内一豊  2億の会社を30億の会社にした手法
今回の4人の中で唯一、信長、秀吉、家康に仕えた人物。
関が原合戦時、各武将が東軍西軍どちらに就くか迷う中、真っ先に自分の城:掛川城を家康に提供する
旨を発言し家康に忠誠心を示し同席していた他の豊臣方の武将も徳川方に就く空気を作った。(小山評定)
この発言を評価した家康は合戦後に土佐:20万石を与えられる。(外様扱いだったので土佐となった)

余談:食中毒が理由で鰹を生で食べることを禁じた。それに対し、領民が鰹の表面のみをあぶり、
生ではないと言って食べるようになったのが鰹のタタキの起源とされている

連絡事項
濱田さん代理で、レクレーション担当より3月の旅行は2/20締切です。
名倉さんより 次回例会3/7は 1月例会
「ストレッチの基礎と自分で自分の歪を見つけて、自分で治す方法(座学と実技)」
の講師 石川 伊佐夫さまを予定

文責:柳川